丸養蜂場の大豆栽培 戻る
養蜂作業、蜜源景観作物栽培、稲作、等
並行してやっています。
トラクタなどの農機は超古い機械ばかりです。
大体はインターネットなどで購入
施肥・播種・土壌処理剤散布同時作業
鶏糞ペレット使用
中耕除草もトラクタ使用
コバシ中耕ローターCF202 雑草の多い時
はバスタ等散布
法面草刈機カルマックス クボタGC-K502EX
で畝間の雑草を処理 デバイダーは自作
クボタ大豆ソバ用コンバインDC-1SU
2001年式 毎年トラブルになります。6年
12月は刈り取りクラッチワイヤーを交換
ヤンマー大豆脱粒機 コンバインが来る前
は全部これ、ヒマワリの種取りなどにも使用
毎年お世話になるJAの大豆選別機
ヤンマーYBS500G
栽培計画
5月下旬〜6月下旬 除草剤散布、草刈作業
6月上旬〜下旬 額縁明渠等排水対策、ロータリー耕耘
6月中旬〜7月中旬 獣害対策電柵設置
種まき開始
8月上旬〜下旬 中耕除草
11月下旬〜12月上旬 収穫前除草、収穫作業
12月下旬〜1月中旬 乾燥 選別 出荷作業
最初のページに戻る